子育て 0歳児クラスのラストの日 今日で息子の保育園初年度が終了しました。明日からは1歳クラスへ進級です。お迎え時には、今日で最後の保育士さんからのお手紙をいただいたり、来年度は他のクラス担当になる保育士さんとご挨拶をしたり。去年の慣... 2025.03.31 子育て
子育て 1歳5ヶ月で二足歩行を習得するまで(時系列) 3月も後半。進級するまであと10日というところで、1歳5ヶ月の息子がついに20歩ほど歩きました!腰すわりも遅かったので「ゆっくりさん」だとは思っていましたが、0歳児クラスの中で1人だけ歩けない半年間、... 2025.03.23 子育て
子育て とうとう(やっと?)喘息と診断されました│1歳4ヶ月 息子、喘息が確定する。とっくに喘息持ちのつもりでいましたが、先日ついに「これは喘息と言っていいですね」と診断が下りました。初めての発作は半年ほど前(当時11ヶ月)。以来、合わせて4回ほど発作や症状が出... 2025.03.22 子育て
子育て 最後のひとくちをなかなか食べない1歳4ヶ月児 保育園でも離乳食完了期に移ることができ、離乳食のストレスはかなり減ってきました!フォークやスプーンもかなり上達しています。味噌汁の具をすくって食べ、お椀を両手で持ち上げ、ごくごくと飲んで完食できるまで... 2025.03.16 子育て
子育て 1歳4ヶ月│お風呂ギャン泣きに試したことと結果 お風呂の時間になると毎日子どものギャン泣きが響き渡る我が家。1歳4ヶ月になりましたがお風呂が平気になる気配がなく、まだ続きそう。慣れたとはいえ少々辛いです。効果が出てないながらもいろいろ試したことをま... 2025.03.04 子育て
子育て 1歳3ヶ月│きんぎょを指さし! 有名な絵探し絵本、「きんぎょが にげた」。3ヶ月前に買ったときはあまり興味をもたず、手に取ったとしてもペラペラと高速でめくって終わり。ところがここのところ「ん!」と持ってきて読むよう要求してくるように... 2025.02.15 子育て
子育て 1歳3ヶ月│ウイルス性胃腸炎の記録 始まりは木曜日の夜。子ども就寝から1時間ほど経過した21時頃、突然いつもと違う声がしたのでベビーモニターを見ると、、嘔吐してる😱慌てて駆けつけ、そこから胃腸炎との闘いが始まりました……。完治までの経過... 2025.02.02 子育て
子育て 1歳2ヶ月が毎日飲む味噌汁(味噌玉) 離乳食後期頃からは毎日味噌汁を出しています。味噌玉を作り置きして冷凍すれば、忙しい朝もお湯をかけるだけ。切り干し大根やねぎが入っているので、多少なり野菜も摂れるものになっています。※素人のレシピメモで... 2025.01.31 子育て
子育て 1歳2ヶ月のお絵かきデビュー用品 1歳2ヶ月が近づいた頃、そろそろお絵かきデビューを考え始めました。真っ先に思い浮かぶのがクレヨン。まずは100均で試そうかとも思いましたが、おそらく口に入れてしまうので安全性の観点からやめておこうと考... 2025.01.20 子育て
子育て 離乳食おやつに干し芋作ってみた 義実家から干し芋が送られてきました。離乳食期のおやつ干し芋の広告は何度か見た記憶。だが固めのぐんにゃりを無事に噛めるのか……?恐る恐る1歳2ヶ月の息子に小さく薄めのもので与えてみると、もう少し良く噛ん... 2025.01.15 子育て