育児

レビュー

【防水シーツ導入】子どもの添い寝需要/ベビーベッド卒業に向けて

防水シーツの必要性、高まる1歳4カ月まで、ほぼベビーベッドで眠れていた息子。しかし最近、寝る時間になると先手必勝とばかりに脇のママのベッドによじ登ってゴロン。「ここで寝ます!」と態度で主張するようにな...
くらし

1歳5ヶ月で二足歩行を習得するまで(時系列)

3月も後半。進級するまであと10日というところで、1歳5ヶ月の息子がついに20歩ほど歩きました!腰すわりも遅かったので「ゆっくりさん」だとは思っていましたが、0歳児クラスの中で1人だけ歩けない半年間、...
くらし

とうとう(やっと?)喘息と診断されました│1歳4ヶ月

息子が喘息と診断されました先日、ついに息子に喘息の診断が下りました。とうに喘息持ちのつもりでいましたが 汗初めての発作は半年ほど前(当時11ヶ月)。以来、合わせて4回ほど発作や症状が出ています。その過...
くらし

最後のひとくちをなかなか食べない1歳4ヶ月児

保育園でも離乳食完了期に移ることができ、離乳食のストレスはかなり減ってきました!フォークやスプーンもかなり上達しています。味噌汁の具をすくって食べ、お椀を両手で持ち上げ、ごくごくと飲んで完食できるまで...
くらし

1歳4ヶ月│お風呂ギャン泣きに試したことと結果

お風呂の時間になると毎日子どものギャン泣きが響き渡る我が家。1歳4ヶ月になりましたがお風呂が平気になる気配がなく、まだ続きそう。慣れたとはいえ少々辛いです。効果が出てないながらもいろいろ試したことをま...
くらし

1歳3ヶ月│きんぎょを指さし!

有名な絵探し絵本、「きんぎょが にげた」。3ヶ月前に買ったときはあまり興味をもたず、手に取ったとしてもペラペラと高速でめくって終わり。ところがここのところ「ん!」と持ってきて読むよう要求してくるように...
くらし

1歳3ヶ月│ウイルス性胃腸炎の記録

始まりは木曜日の夜。子ども就寝から1時間ほど経過した21時頃、突然いつもと違う声がしたのでベビーモニターを見ると、、嘔吐してる😱慌てて駆けつけ、そこから胃腸炎との闘いが始まりました……。完治までの経過...
くらし

1歳だし湯冷ましやめる

1歳もはや1か月経とうとしており。今日は離乳食作り辛いの波がやって来ました。気がつけば、ここのところ家で出す離乳食は朝も夜もほぼ同じメニュー。ちょっと変化をつけないとと思って久しぶりにシチュー用のホワ...
くらし

離乳食完了期、固ゆで卵1個の食べさせ方

やっと保育園で離乳食後期食を食べさせてもらえるようになったのも束の間。今度は完了期に進むための食材リストの攻略に入っています。昨日は「全卵2/3個(固ゆで)」で問題ないことの確認が済みました! ※正確...
くらし

祝1歳!

息子、今日から1歳です👏子どもが生まれる前は、お祝いごとは頑張りたくない派だったのですが、なんやかんやで0歳1年間のイベントは (ほぼ)お七夜 お宮参り&お食い初め 初節句をやりました。(すべてセルフ...