1歳0か月、回転寿司へ

以前、久しぶりに会うママ友親子とお出かけし、回転寿司に初チャレンジしてきました。(記事を書きかけてから2ヶ月ほど経ってしまいました…汗)

普段全く外食しない我が家ですが、回転寿司は子連れに優しいらしいということでこの機会に行くことに。
初めての子連れ回転寿司ということで感想を記録しておきます。

今回行ったのは「くら寿司」です。

席に座るまで

行った店舗では、ベビーカーは店内に停めておけるスペースがありました。車椅子も停めてる方いらっしゃったので、あらかじめ確保されたスペースだと思います。

そしておそらく、席には先に幼児用の椅子を持ってきて、取り付ける必要があります。

※予約と入店(道に迷って遅刻した)はお任せしてしまったため詳細わからず。先に席を取り付けてくれていたんだと思いますmm

 

寿司のレーン側に幼児用の椅子を取り付けるのですが、テーブルにガッチリと噛ませて固定するタイプの椅子でした。レーンに子どもの手が届かないくらいの距離をとって取り付けます。

ベビーカーを置いたら、子どもを持ち上げて席へ入れ、ベルトを締めます。

これで着席できました。

家から持参したもの

  • 紙エプロン
  • 離乳食用はさみ
  • 念のためのベビーフード

紙エプロン

紙エプロンは使ったことがなかったので、一応ヘビービョルンのスタイも持っていきました。

結果的には紙エプロンのみで大丈夫でしたが、紙エプロンを嫌がる子もいるらしいので、最初は両方持っていくのが良さそうです。

ちなみに他のチェーンでは紙エプロンをもらえるところもあるらしいです。

離乳食用はさみ(フードカッター)

離乳食用はさみは持っていなかったのでママ友に借りました。メインはうどんになることが多そうなので必須アイテムです。

余談ですが、飛行機に乗るときは本体すべてプラスチックのものがいい(荷物検査に引っかかる)と聞いて、「なるほど」と思いました。

念のためのベビーフード

お店のものを食べられるか心配な場合は、念のためベビーフードを持参しておくと安心です。

くら寿司のサイトなど明確な記載があるところは見つかりませんでしたが、ネットをみると持ち込み離乳食OKだったとの体験談がたくさんあります。本来はお店の人に伺うべきと思いますが、まずもって問題なさそうです。

実際に食べたもの

  • きつねうどん……半分
  • かっぱ巻き……5cm程度 ※おすすめしません
  • たまご……たまご部分1/2貫、シャリ2貫

です。

回転寿司で1歳でも食べられるものをいろいろ調べて行き、少しチャレンジしました。

しかし今思うと、安全第一ならうどんとシャリだけくらいが安心だったかなと😅(せっかく来たからと食べさせたくなってしまった)

うどん

うどんは全く問題なく食べました。油揚げも家で食べていたので心配なし。

普段家ではうどんは初期か中期でしか出したことがなかったので、どのくらいの大きさまで切ればいいのかがあまりわからなかったくらいです。

かっぱ巻きはやめといたほうがよかったかも

生きゅうりは正直どうかな……と思っていたものの、最近はしっかりもぐもぐできている様子なので慎重にとはいえチャレンジしてしまいました😓

全体を1cmくらいにカットし、海苔の部分も切り込みを入れてあげてみました。

食べれるには食べれたのですが、きゅうりはしばらく口の中でコロコロ転がしていました(結果的には食べた)。やっぱり硬さが少し早かったようです。

無理に飲み込まないでくれたから良かったのですが、たぶんあまり良くないことをしましたよね。。

ネットを見ていると1歳の寿司レポートでかっぱ巻きも食べていたので試してしまいましたが、生きゅうりは奥歯が生えてから薄切りで試すべきだったかも……。反省。

たまご焼きは半枚だけ

たまごもアレルギー面で心配だったので少しだけにしました。

うちの子は固ゆでたまごは1個いけるようになりましたが、以前炒り卵で口の周りが赤くなってしまったためです。そのため茶碗蒸しも避けました。

※こちらは判断正解。時系列前後しますがこの記事では全身出てしまったので……。

 

まぁ実際に食べたのはほとんど炭水化物です。外食時はそんなでもOKと思うようにしないと回りません。

量は普段食べてるよりは少し少なめで終わったかと思います。外食は全体量がわかりにくいのも難しかった。

まとめ

外食慣れしてなくても、回転寿司だったらなんとかなりました。

今回は 大人:子ども=2:2 でしたが、
これが 大人:子ども=2:1 とかなら
慣れてなくても全然心配ないと思います。

ですがアレルギーや硬さ大きさなど、離乳食難しすぎる、、という事実は変わらず。

そんなわけで私自身は積極的に「また行こう!」とはなりませんが、早いうちに慣れてる人と一緒に試せて良かったです。

子連れお出かけの心強い選択肢を得ました。

タイトルとURLをコピーしました