2024-11

日常・生活

10年モノの電子レンジのせいで効率悪いのかもしれない

日々生活に追われている感が強すぎて、ChatGPTに生活効率化の相談をしていました。改善案をいくつも挙げてくれる中で「確かに」と思ったのが、毎食の離乳食の盛り付け・解凍の手間に対する指摘。離乳食のスト...
日常・生活

無印のしゃもじでQOLが上がるなど

無印良品では基本的に収納用品を買うばかりで、雑貨類にはほとんど手を出したことがありませんでした。しかし、前回の無印良品週間でなんとなく惹かれて買った「ご飯がつきにくい しゃもじ」(290円)。旦那には...
子育て

蒸しパンを与えて卵アレルギー(じんましん)を出してしまった……。

1歳0か月息子に卵入りの蒸しパンを作ったところ、全身のじんましんを出してしまい反省した話になります。。息子は以前に軽い卵アレルギーの症状(口の周りが少しまだらに赤くなる)を出したことがありました。その...
子育て

1歳だし湯冷ましやめる

1歳もはや1か月経とうとしており。今日は離乳食作り辛いの波がやって来ました。気がつけば、ここのところ家で出す離乳食は朝も夜もほぼ同じメニュー。ちょっと変化をつけないとと思って久しぶりにシチュー用のホワ...
日常・生活

初めての胃カメラ体験記

今年の健康診断では、ついに胃カメラ(経鼻内視鏡)を初体験してきました。まったく知識のない状態で受けてみたらなかなかに衝撃な経験だったため、未経験の方にぜひお伝えしたいと思って書きます笑胃カメラにしてみ...
タイトルとURLをコピーしました